Japanese only | 中ザワヒデキ網上楼閣
美術家の中ザワヒデキです
BCCにて失礼します
−−
【1】パープルーム
ダイエー海老名店に出店を果たした新生パープルームギャラリーのこけら落とし展に
旧作の油彩3点を出品しています。うち1点は高校一年の時の作です。
9月28日(日)20:00までです。
「表現者は街に潜伏している そして、ショッピングセンターは街そのものである」
会期|2025年8月25日(月)〜 9月28日(日)※月・火定休(8/25,26は開廊)
時間|12:00〜20:00
会場|パープルームギャラリー(ダイエー海老名店 2階)
企画|パープルーム
https://parplume-gallery.com/
※短編動画作りました。
《赤いかなきり声の風景 #4》 2011
https://youtu.be/dMOPYHXhYOI
《セル(グリーン・ピュア・オーロラ、3)》 2012
https://youtu.be/MT1e_ca7QHY
《夕暮れの赤い室内》1979
https://youtu.be/_Qqu_eGyNeI
※上記動画は、リリピア( https://www.lilipeer.com/ )というアプリを
無料ダウンロードし会場でスマホを作品にかざしても観ることができます
−−
【2】書の詩を聴け
「書」の展覧会に参加しています。東洋では絵と書は「書画」と呼ばれる同一
のものだったというようなフリは今回の口上には含まれず(あるいは自明とし
て特に触れられず)、「前衛書」批判がキュレーターの本意ですが、どちらに
せよ《文字座標型絵画》の作者の私にとっては大変意義のある展覧会です。
《二九字二九行の文字座標型絵画第一番》(小ライトボックス版)のほか、
《脳波ドローイング習作》、そして今回新たにライティング額装とした印画
フィルム出力の《単一曲線》シリーズを展示しています。
「書の詩(うた)を聴け」
会期|2025年9月23日(火・祝)〜 10月31日(金)※月・火定休(10/13は開廊)
時間|13:00〜19:00
会場|WATOWA GALLERY / THE BOX TOKYO(東京都台東区今戸1丁目2-10 3F)
観覧料|1,000円(冊子付き、高校生以下無料)
キュレーター|黒瀬陽平、佐藤達也(キュレーション協力)
○トークイベント「現代書は批評したか」10/5(日) 14-17pm 定員30名 要予約
https://shonoutawokike.studio.site/
[参考]二九字二九行の文字座標型絵画第一番 解題(豊田市美での講演会より)
https://youtu.be/B4nqun8kEnM?si=5d8n1Sg7QK4YnIMM&t=3633
https://x.com/nakaZAWAHIDEKI/status/1943916436591980579
[参考]文字の意味と反意味(『ユリイカ』1998.5)
……文字座標型絵画のほかに、単一曲線についても書かれています
https://www.aloalo.co.jp/nakazawa/2015/09f1.pdf
[参考]脳波ドローイング(府中市美術館公開制作 2006)
https://www.aloalo.co.jp/nakazawa/200612/brainwaves_j.html
−−
【3】《灰色絵画》覚書
豊田市美術館で5点の《灰色絵画》が展示されたことを契機に新原稿を書きました。
覚書の体裁をとっていますが、内容はデジタル以降の美術作品の在り方についての
論考で、完璧だが実体の無いデータやイデアが作品なのか、不完全で妥協にまみれ
つつも実体のある現物が作品なのかについての、現在に続く逡巡です。
《灰色絵画》覚書:アクリルバージョンと「本格絵画」
https://www.aloalo.co.jp/nakazawa/2025/0906_j.html
−−
【4】もとみやかをる(なかざわかをる)1963-2022 の展覧会を準備中です。
引き続き、作品や情報をお持ちの方は中ザワまで御一報いただけますと幸いです。
また資料整理(特にビデオ類)を手伝ってもよいという方、お声がけください。
−−
同報にて失礼しました
中ザワヒデキ
https://www.aloalo.co.jp/nakazawa/
●2025-09-27
上記日本語メールを日本語話者に同報配信しました。
Japanese only | 中ザワヒデキ網上楼閣