日本語訳は下方にあります。


---


METHOD NO. 21  WAR ISSUE  (APRIL 1, 2003)

Email-Bulletin "METHOD" is a free monthly on "Method Painting, Method 
Poem, Method Music (Methodicist Manifesto)."  Publishers are three 
Japanese artists, Hideki Nakazawa, a (visual) artist, Shigeru Matsui, a 
poet, and Masahiro Miwa, a composer.  You can read the three manifestos 
of Methodicism at http://aloalo.co.jp/nakazawa/method/

We changed the former plan that had been announced in the last issue.  
This issue, METHOD NO. 21, carries our new manifesto concerning war, and 
word & info by the three Methodicists.  (A text by Hideki Nakazawa and a 
web piece by Shigeru Matsui will be appeared in the next issue.)



>>>NEW MANIFESTO:

Methodicist Manifesto of Participation in War

     War at this time will work nothing but as confirmation.  Just as we 
pointed out in our former manifestos, the democratic system has been 
degraded to mobocracy since the last century, and sensationalism has 
been rampant all over the world.  However, meaninglessness, which is 
what tautology means, does not excuse mobocracy nor sensationalism.  In 
order to obey the mechanism of history, tautology rather requests to be 
authorized, sometimes even being attended with force.  In such cases, 
tautological art, or art as art, can be seen, read, and heard as force.
     Method painting is not a toy tank.  It is a real weapon which 
stains the earth with blood, because it is a colored plane which is 
overlaid on method itself.
     Method poem is not a toy missile.  It is a real weapon which 
transmits enmity, because it is a row of letters which comes to method 
itself.
     Method music is not a toy bomb.  It is a real weapon which gives a 
death cry, because it is a vibrating time which embodies method itself.
     We, methodicists, are convinced that art is force.  We, 
methodicists, use these force tautologically against the belligerent 
nations and their supporting nations.  We, methodicists, declare war 
tautologically on antiwar movements and artists around us, and also on 
ourselves.

Supplement 1
War on Iraq is illegal.  It will work as confirmation to the world that 
the September 11 was justifiable.

Supplement 2
A methodicist obeys the mechanism of history; history of the world and 
history of each nation he/she belongs to.  However, those two kinds of 
history sometimes conflict with each other.  For instance, if his/her 
nation is belligerent or supporting war, tautology is surely to glorify 
war, at least in that case.

Supplement 3
Our former manifestos were "Method Painting, Method Poem, Method Music 
(First Methodicist Manifesto)" in 2000, "Second Methodicist Manifesto" 
in 2001, and "Method Painting, Method Poem, Method Music (Third 
Methodicist Manifesto)" in 2002.  "Methodicist Manifesto of 
Participation in War" is a rephrased one of the former manifestos.

Supplement 4
Those in favor of this manifesto can forward it to acquaintances on your 
own responsibility, adding "In favor, Name, Nationality and profession" 
at the end.  Those partially in favor and those not in favor can also do 
in the similar way.  Or, you can of course forward it without adding 
your name.

April 1, 2003

Drafted by Group "Method":
Hideki Nakazawa, a Japanese artist
Shigeru Matsui, a Japanese poet
Masahiro Miwa, a Japanese composer



>>>METHODICISTS' WORD & INFO OF THIS MONTH:

Hideki Nakazawa, artist:
nakazawa@aloalo.co.jp  http://aloalo.co.jp/nakazawa/
- Having written the manifesto with Matsui and Miwa, I do not want to 
write anything more about it just now.  However, I suppose I have to 
write something here for the future readers; the facts around us.  The 
U. S. and the U. K. opened Iraq war on March 20.  Spain, Japan et al. 
are the supporting nations, while France et al. are not for the war.  
There are a lot of antiwar movements all over the world and in NYC also 
where I currently live.  At the same time, France bashing actually 
happens here around me, and there are held a lot of patriotic meetings 
in the U. S.  In the Japanese art scene, Kousai Hori and Keisuke Oki 
started "Antiwar Art Network," and Noi Sawaragi, Yuko Yamamoto, Masanori 
Oda and Kiki Kudo began "Do Not Kill," and Kenjiro Okazaki opened a 
website arguing antiwar.  These are only the tip of an iceberg.
- METHOD NIGHT VOL. 4 by Hideki Nakazawa:
Street Performance "Method Dance No. 1" (Performer: Tony Foggia).
Meet at 6 pm on Fri., April 18 at W. Houston & Broadway, SW Corner, NYC.
COME AND WITNESS TODAY'S TRUE RADICALISM. ...Dance piece "Method Dance 
No. 1" was composed by Nakazawa in 2000-2001, written in the style of 
Labanotation.  Tony Foggia, an actor, will realize it by walking along 
the west pavement of Broadway from W. Houston St. to Canal St.
- ISCP Open Studio Exhibition on Fri-Sat., May 2-3 at 323 W 39 St., NYC.
I am a current participant in ISCP, International Studio & Curatorial 
Program, being supported by the Agency for Cultural Affairs, Japanese 
Government.  ISCP will hold the open studios.  http://www.iscp-nyc.org/

Shigeru Matsui, poet:
shigeru@td5.so-net.ne.jp  http://www008.upp.so-net.ne.jp/methodpoem/
- Provoked by the war opened on March 20, I wrote 15 war-glorification 
tanka poems and mailed them to my acquaintances.  Unfortunately, I 
cannot publish them here as they are untranslatable.  The reason why I 
wrote the poems can be found in the above Manifesto.
- Many people came to my concert on March 29.  I hope they enjoyed the 
realm of method poem.  Thanks to great performances by Reisu Sakai and 
Akito Takimoto, "Quantum Poem for a Soprano Singer" and "Pure Poem for 
a Dancer" expressed faithfully the idea of method poem itself.  You can 
see the pictures of the concert at:
http://photo.www.infoseek.co.jp/ImageView0.asp?key=840.192222&un=109969&m=0&cnt=117
- Performance "READING" on April 5, 2003, at Usagigoya, Tokyo.
http://www008.upp.so-net.ne.jp/methodpoem/Reading.html

Masahiro Miwa, composer:
mmiwa@iamas.ac.jp  http://www.iamas.ac.jp/~mmiwa/
- March 2003 was a very busy month for me.  Two premieres of a revised 
version of the "Muramatsu-Gear" (titled "Suzu-Kake-Matari / Wave 
elevator by Muramatsu-Gear engine") with 17 (13 in Hiroshima) female 
voices were successfully performed by young people mainly from Hiroshima 
University and Kyoto University.  As two different groups played the 
same piece in the separate places, the ways of performance were also 
different in the details, which could be called the actual scene of the 
birth of cultural sophistication such as "a la Hiroshima" and "a la 
Kyoto."  After these the "Matarisama" was performed in the concert in 
Kobe by an ensemble of 7 volunteer people from participants in "DSP off 
summer school 2003" and 16 imaginary players (existing in a computer) 
using two pairs of robot arms and sensor pads!  In the last week of 
March I went to Lake Yamanaka at the foot of Mt. Fuji and tried to find 
rules for a new "Reverse-simulation ensemble" with the participants in 
"Forum der Freunde des DAAD."  The workshop was very exciting and we 
played four new prototypes of "Reverse-simulation music" in the final 
session.  All the time during those successful events, I could not help 
thinking about the relationship between the situation of this world and 
my own activities.
- April 5: Lecture / Workshop at National Museum of Emerging Science and 
Innovation (MeSci) in Tokyo during the event "Imaginary Sound Scape."  
http://www.ongakuschool.com/invisiblenoteHP/  (in Japanese)

Group "METHOD":
http://aloalo.co.jp/nakazawa/method/
- Preparing for the publication of a series "Off-Line Separate Volumes 
of 'METHOD.'"
- Volunteer assistants invited to help our activities.



>>>POSTSCRIPT:

The next issue, NO. 22, will be published on May 1, carrying a text by 
Hideki Nakazawa and a web piece by Shigeru Matsui.  There are two 
versions of this bulletin; one is accompanied by Japanese translation 
which you are reading right now, the other is only in English which we 
can send you at your request.  To read the back numbers, visit the above 
URL of "METHOD."  To subscribe or unsubscribe to this bulletin, email 
any of us at the above email addresses.  You can send on this bulletin 
to others freely, but corruption and appropriation are prohibited.

Monthly Email-Bulletin METHOD NO. 21 published on April 1, 2003
(C) Hideki Nakazawa, Shigeru Matsui, Masahiro Miwa, 2003


--


方法 第21号 戦争号(2003年4月1日) 日本語訳

Eメール機関誌「方法」は「方法絵画、方法詩、方法音楽(方法主義宣言)」に
ついての無料月刊誌です。発行者は三名の日本人芸術家、美術家の中ザワヒデキ
と、詩人の松井茂、そして作曲家の三輪眞弘です。方法主義の三つの宣言は、
http://aloalo.co.jp/nakazawa/method/ でご覧いただけます。

先号でお知らせした当初の予定を変更して、本号、「方法 第21号」は、戦争
に関連する私たちの新しい宣言と、三人の方法主義者たちの一言情報を掲載して
います。(中ザワヒデキのテキストと松井茂のウェブ作品は次号に掲載予定。)



>>>新宣言:

方法主義参戦宣言

 現時点での戦争は確認としてしか作用しないだろう。かつてわれわれが宣言で
指摘したとおり、前世紀から民主主義体制は衆愚政治に陥り、全世界でセンセー
ショナリズムが跋扈している。しかし、同語反復が意味する無意味は、衆愚政治
やセンセーショナリズムの口実とはならない。歴史という機械に従うために、同
語反復はむしろ権威化を要請し、時に武力を伴いさえする。そのような場合、同
語反復的な芸術、すなわち芸術としての芸術は、武力として見られ、読まれ、そ
して聴かれうる。
 方法絵画はおもちゃの戦車ではない。大地を血で染め上げる真の兵器である。
方法自体に重ね合わされた色彩平面だからである。
 方法詩はおもちゃのミサイルではない。憎しみを伝達する真の兵器である。方
法自体と化した文字列だからである。
 方法音楽はおもちゃの爆弾ではない。断末魔の叫びを上げる真の兵器である。
方法自体が具現した振動時間だからである。
 われわれ方法主義者は、芸術は武力であることを自覚する。われわれ方法主義
者は、交戦国とその支持国に対して、これらの武力を同語反復的に行使する。わ
れわれ方法主義者は、反戦運動と周囲の芸術家、ならびにわれわれ自身に対して、
宣戦を同語反復的に布告する。

補遺一
対イラク戦争は非合法だ。それは9.11の正当性を世界に確認させるものとな
るだろう。

補遺二
方法主義者は歴史という機械に従うが、それは世界の歴史とともに彼/彼女が所
属する個別の国の歴史を含み、両者は一致しない場合もある。例えば彼/彼女の
国が交戦または戦争支持している場合、同語反復とは一方では確かに戦争賛美の
ことである。

補遺三
かつての宣言とは、2000年の「方法絵画、方法詩、方法音楽(方法主義第一
宣言)」、2001年の「方法主義第二宣言」、そして2002年の「方法絵画、
方法詩、方法音楽(方法主義第三宣言)」である。「方法主義参戦宣言」はかつ
ての宣言の言い換えである。

補遺四
本宣言に対する賛同者は、「賛同、氏名、国籍と肩書」と末尾に書き加えた上で、
自己の責任によって、知人に転送して構わない。部分的賛同者、非賛同者も同様
である。もちろん、氏名を追加せずに転送したければ、それでもよい。

西暦二〇〇三年四月一日

起草…グループ「方法」:
中ザワヒデキ、日本の美術家
松井茂、日本の詩人
三輪眞弘、日本の作曲家



>>>方法主義者達の今月の一言情報:

中ザワヒデキ、美術家:
nakazawa@aloalo.co.jp  http://aloalo.co.jp/nakazawa/
- 松井、三輪とともに宣言を書き終え、たった今はこれについて何も書き加えた
いとは思わない。しかし、未来の読者のために、何かを書き残さねばならないか
とも思う…われわれを取り巻く事実を。米英は3月20日にイラク戦争を開始し
た。スペイン、日本、他が戦争支持国であり、フランス他は不支持である。世界
中で反戦運動が多数繰り広げられ、私が現在住んでいるニューヨークでもそうで
ある。同時に、フランス叩きも私の周りで実際に起きていて、米国内では愛国集
会も多数催されている。日本の美術界では、堀浩哉と沖啓介が「反戦・アートネ
ットワーク」を呼びかけ、椹木野衣、山本ゆうこ、小田マサノリと工藤キキが
「殺すな」を開始し、また岡崎乾二郎が反戦を論じたウェブサイトをオープンし
た。これらは氷山の一角に過ぎない。
- 方法の夜 VOL. 4 / 中ザワヒデキ
路上パフォーマンス「方法舞踊第一番」(演奏:トニー・フォギア)。
4月18日(金)午後6時、NY市ウェスト・ハウストンとブロードウェー南西角に集合。
"来て、今日の真のラディカリズムに立ち会え" ……舞踊作品「方法舞踊第一番」
は中ザワによって2000-2001年に作られ、ラバン記譜法で書かれている。俳優のト
ニー・フォギアがブロードウェーの西側の歩道をウェスト・ハウストン・ストリ
ートからカナル・ストリートまで歩行しつつリアライズする。
- ISCPオープンスタジオ展覧会 5月2-3日(金-土) NY市39丁目ウェスト323番地。
現在私は日本政府の文化庁の助成でISCP(インターナショナル・ステュディオ・
アンド・キューレトリアル・プログラム)のプログラムに参加している。ISCPが
オープンスタジオを行う。 http://www.iscp-nyc.org/

松井茂、詩人:
shigeru@td5.so-net.ne.jp  http://www008.upp.so-net.ne.jp/methodpoem/
- 私は3月20日の開戦に触発され戦争賛美の短歌を15首書いた。そして、そ
れを配信した。残念ながら翻訳のしようのないものなので、ここでは公表できな
い。詩を書いた動機は、宣言にあるとおりである。
- 3月29日の私のコンサートには、多くの人にご来場いただき、方法詩の世界をご
堪能いただけたと思います。「ソプラノ歌手のための量子詩」や、「ダンサーの
ための純粋詩」は、さかいれいしう、滝本あきとの素晴らしいパフォーマンスに
よって、詩のそのものの理念を忠実に示すことができました。当日の写真が以下
のリンクでごらんになれます。
http://photo.www.infoseek.co.jp/ImageView0.asp?key=840.192222&un=109969&m=0&cnt=117
- 2003年4月5日に兎小屋(東京)で朗読の予定。
http://www008.upp.so-net.ne.jp/methodpoem/Reading.html

三輪眞弘、作曲家:
mmiwa@iamas.ac.jp  http://www.iamas.ac.jp/~mmiwa/
- 2003年3月は忙しい月だった。まず17(広島では13)の女声による「村松
ギヤ」の改訂版(鈴カケマタリ/波動昇降 by 村松ギヤ・エンジン)の初演が主
に広島大学と京都大学の若者達によって行われた。2つの異なるグループが同じ
作品を互いに隔てられた場所で行ったため両地では細かい点でに異なる演奏法が
生まれた。私としてはこれこそが「広島風」「京風」のような“文化的洗練の誕
生”の現場なのだと呼びたい。その後、DSPオフサマースクール2003の参加者7人
と2組のロボットアーム及びセンサー・パッドを用いた架空の演奏者16人(コン
ピュータの中に存在する)のアンサンブルによる「またりさま」が神戸のコンサ
ートで行われた。また3月最後の週には富士の麓、山中湖で行われたDAAD友
の会日独フォーラムに招待され、参加者と共に新しい「逆シミュレーション・ア
ンサンブル」作品の作曲を試みた。ワークショップはとてもエキサイティングな
ものとなり最終プレゼンテーションでは4つのプロトタイプが発表された。これ
らの充実したイベントを続ける中で私はいつも現在の世界情勢と自分の活動との
関係(接点)について考えないではいられなかった。
- 4/5 日本科学未来館、“Imaginary Sound Scape”-デジタルテクノロジーが生
み出す音と音楽の世界- に特別ゲストとして参加。
http://www.ongakuschool.com/invisiblenoteHP/

グループ「方法」:
http://aloalo.co.jp/nakazawa/method/
- “「方法」非線別冊”シリーズの出版を準備中。
- 私たちの活動を手伝ってくださるボランティアアシスタント募集中です。



>>>後記:

次号、第22号は、中ザワヒデキのテキストと松井茂のウェブ作品を掲載して、
5月1日に刊行されます。本機関誌にはバージョンが二つあり、ひとつはちょうど
今あなたがお読みになっている日本語訳の併記されているバージョンで、もうひ
とつは英語のみのバージョンです(ご希望いただければこちらをお送りいたしま
す)。バックナンバーは上記「方法」のURLにあります。配信申込/停止は、私た
ちの誰かにその旨メールください(Eメールアドレスは上記)。本誌は、他者へ
の転送は自由ですが、改竄や盗用は禁止します。

月刊機関誌 方法 第21号 2003年4月1日刊行
(C) 中ザワヒデキ、松井茂、三輪眞弘、2003